モンハンストーリーズ2(MHST2)における「白疾風ナルガクルガ」のおすすめの育成方法やスキル、サブクエストの発生条件、ステータスや伝承遺伝子、出現場所やタマゴの模様や柄、帰巣条件、攻略法(3すくみ傾向)などについて紹介していきます。
白疾風ナルガクルガのレア度、ライドアクション、ステータス、タマゴの柄
基本情報
種族 | 飛竜種 |
---|---|
レア度 | ★7 |
3すくみ傾向 | スピード |
成長型 | 普通 |
ライドアクション | 隠密移動 |
絆技 | ナイトメアブレード 単体にダメージを与える。 |
白疾風ナルガクルガの出現場所、帰巣条件
白疾風ナルガクルガのタマゴは、北カムナの岬の上位モンスターの超レアな巣や、共同探索クエストのSRチケットでの密林地帯のボスの巣で入手することができます。このモンスターは帰巣しません。
白疾風ナルガクルガのサブクエストの解放条件
白疾風ナルガクルガのサブクエスト「二つ名を追って・ハコロ島は、ルルシオンにいる受付嬢からのクエストをクリアしていくと受けることができるようになります。ストーリークリア後でないと受けられないので注意。
1.★4「プケプケへ愛をこめて」
受注条件 | ルルシオンの受付嬢に話しかけると受注可能 |
---|---|
クリア条件 | プケプケをパーティーに編成して報告するとクリア |
報酬 | 広域回復 応用、生命の粉塵×2 |
2.★8「花木にまぎれた桜火竜」
受注条件 | ストーリークリア後(プケプケへ愛をこめて)、ルルシオンの受付嬢に話しかけると受注可能 |
---|---|
クリア条件 | ポモレ花園のサブクエストの巣で上位のリオレイア亜種を討伐するとクリア |
報酬 | 感謝の証、23600z、経験値5000 |
3.★8「青い海、青い空、蒼火竜」
受注条件 | 「花木にまぎれた桜花竜」クリア後、ルルシオンの受付嬢に話しかけると受注可能 |
---|---|
クリア条件 | 北カムナの岬のサブクエストの巣でリオレウス亜種を討伐するとクリア |
報酬 | 感謝の証、23600z、経験値5000 |
4.★8「二つ名を追って・ハコロ島」
受注条件 | 「青い海、青い空、蒼火竜」と「古代遺跡の発掘調査」クリア後、ルルシオンの受付嬢に話しかけると受注可能 |
---|---|
クリア条件 | ・ハコロ島に行くと導蟲が反応するので痕跡を集める。 ・200pts痕跡を集めると導蟲が巣を発見 ・東カムナの高台にあるサブクエストの巣で白疾風ナルガクルガを討伐後、ルルシオンの受付嬢に話しかけるとクリア |
報酬 | 勇気の証、27000z、経験値5630 |
白疾風ナルガクルガの攻略法、3すくみ傾向
最初はパワー、怒り時はテクニックで戦っていきましょう。怒り時にスピードタイプの全体攻撃「真空波」を使ってきます。威力が高いのでダブルアクションなどで対応しましょう。毒属性で攻めていくのがおすすめです。
3すくみ傾向
状態 | 攻撃方法 |
---|---|
通常 | テクニック |
怒り | スピード |
白疾風ナルガクルガの入手素材【素材】
白疾風の上鱗 | 白疾風の上黒毛 |
白疾風の鋭刃翼 | - |
白疾風ナルガクルガのおすすめスキル、育成方法
白疾風ナルガクルガは、共同探索クエストなどでトップオトモンとして使うことがあるので、1匹でどんな敵でも対処できるように、最低でもパワー、スピード、テクニックの単体攻撃スキルと、特定の敵以外一発で倒せる「デスホーン」は覚えさせておいたほうがいいです。
対人戦で使う場合は、回避性能アップや白影残などの回避系のスキルを覚えさせて、相手の攻撃を回避しながら毒や麻痺などの状態異常にさせるという戦い方がおすすめ
【対モンスター用】白疾風ナルガクルガのおすすめビンゴ構成
真空波 |
ヴェノムストライク |
猛撃の咆哮 |
ダンサー【特】 |
無属性攻撃強化【特】 |
魂の絆【特】 |
クイーンヴェノム |
体力増強【特】 |
千裂爪 |
探索や竜の拠り地用の白疾風ナルガクルガのおすすめビンゴの例です。パワー、スピード、テクニックの強い単体アクティブスキルを覚えさせつつ、ダンサーや無属性攻撃強化、魂の絆などの優秀なパッシブスキルを揃えています。
ダンサーは水属性ですが、モンスター戦においてはHP最大維持がしやすく、強化すれば攻撃力と防御力がものすごく上がるので、ビンゴは崩れますがおすすめです。
体力増強【特】が微妙なのでほかのスキルと変更するのもありです。
【対人用】白疾風ナルガクルガのおすすめビンゴ構成
クイーンヴェノム |
回避性能【特】 |
追尾トゲ弾 |
白影残 |
魂の絆【特】 |
精霊の加護【特】 |
無属性攻撃強化【特】 |
滅尽砕 |
スパイダーペイン |
マルチや対人戦用の白疾風ナルガクルガのおすすめビンゴ構成です。追尾トゲ弾や白影残などの白疾風ナルガクルガの固有スキルを残しつつ、無属性の強い遺伝子を入れています。
白影残は2段階強化すると2ターン有効で2回回避でき、回避回数は引き継げるようになるのでめちゃくちゃ強いです。スパイダーペインは、ネルスキュラ亜種が持つスキルで、確率で麻痺と毒にさせることができます。
おすすめアクティブスキル
スキル 【遺伝子名】 |
必要レベル | 消費遺伝子pt |
---|---|---|
千裂爪 千裂爪遺伝子【中】 |
1 | 24pt |
<単体に無属性大ダメージ。高確率で2ターン裂傷状態にする。 セルレギオス、ガルク、がスキルを持つ。 |
||
デスホーン 一撃必殺遺伝子【中】 |
1 | 8pt |
単体に無属性小ダメージ。低確率で即死させる モノブロス亜種がもつ。2段階強化すれば、高確率で一撃必殺できるチート級スキル |
||
猛撃の咆哮 雄たけび遺伝子【大】 |
15 | 21pt |
味方全体の全属性攻撃力ダイアップ セルレギオスがもつスキル |
||
クイーンヴェノム 猛毒遺伝子【大】 |
- | 31pt |
単体に無属性大ダメージ。高確率で3ターン劇毒状態にする 紫毒姫リオレイアがもつ最強の毒スキル。 |
||
ヴェノムストライク スマッシュ遺伝子【特大】 |
- | -pt |
単体に無属性大ダメージ。中確率で3ターン毒状態にする。 リオレウスが持つスキル。おすすめのパワー単体無属性スキル |
||
白影残 回避遺伝子【特大】 |
- | -pt |
自身への攻撃を回避する。 2段階強化すると2ターン回避できるようになる隠れた強スキル |
おすすめパッシブスキル
白疾風ナルガクルガのステータス
HP | ■■■■■■■ |
---|---|
素早さ | ■■■■■■■ |
回復力 | ■ |
会心率 | ■■■■■■■■■■ |
属性パラメータ
攻撃力 | 防御力 |
---|---|
白疾風ナルガクルガの遺伝子
確定絆遺伝子、スキル
スキル 【遺伝子名】 |
必要レベル | 消費遺伝子pt |
---|---|---|
白影残 回避遺伝子【特大】 |
21pt | |
自身への攻撃を回避する。 | ||
追尾トゲ弾 棘弾遺伝子【特大】 |
19pt | |
単体に無属性大ダメージ。相手の回避率を無視して必ず当たる。 | ||
真空波 地走り遺伝子【大】 |
30pt | |
全体に無属性中ダメージ。高確率で2ターン裂傷状態にする。 |