モンハンストーリーズ2(MHST2)における「紫毒姫リオレイア」のおすすめの育成方法やスキル、ステータスや伝承遺伝子、出現場所やタマゴの模様や柄、サブクエスト「わらべ唄の謎」、攻略法(3すくみ傾向)などについて紹介していきます。
紫毒姫リオレイアのレア度、ライドアクション、ステータス、タマゴの柄
基本情報
種族 | 飛竜種 |
---|---|
レア度 | ★7 |
3すくみ傾向 | スピード |
成長型 | 普通 |
ライドアクション | 巣穴探知 |
絆技 | デュアルシェイバー 全体に火属性ダメージを与える。 |
紫毒姫リオレイアの出現場所、帰巣条件
紫毒姫リオレイアのタマゴは、ヴェルガ火山の麓の上位モンスターの超レアな巣や、共同探索クエストのSRチケットでの火山地帯のボスの巣で入手することができます。このモンスターは帰巣しません。
紫毒姫リオレイアのおすすめスキル、育成
スキル 【遺伝子名】 |
必要レベル | 消費遺伝子pt |
---|---|---|
豪火球 火球遺伝子【大】 |
- | 23pt |
単体に火属性大ダメージ。高確率で3ターンやけど状態にする リオレウスがもつ火属性単体最強スキル。火属性が強い紫毒姫リオレイアと相性◎ |
||
千裂爪 千裂爪遺伝子【中】 |
1 | 24pt |
単体に無属性大ダメージ。高確率で2ターン裂傷状態にする。 おすすめの単体テクニック技。セルレギオス、無属性ガルク、がスキルを持つ。 |
おすすめパッシブスキル
紫毒姫リオレイアの最強の毒技を生かしたパッシブスキルがおすすめです。
スキル | 効果 | 所持オトモン |
---|---|---|
付与率アップ【特】 |
状態異常を付与する確率がだいぶアップする | ・イャンガルルガ・イヴェルカーナ ・キリン・クシャルダオラ ・ゲリョス亜種・テオ・テスカトル ・ドスイーオス・ドスゲネポス ・ネルギガンテ・ネルスキュラ ・ネルスキュラ亜種・ババコンガ ・ババコンガ亜種・プケプケ |
追い打ち強化【特】 |
状態異常の相手への与ダメージがすごくアップする | ・イャンガルルガ・イヴェルカーナ ・キリン・クシャルダオラ ・ゲリョス亜種・テオ・テスカトル ・ドスイーオス・ドスゲネポス ・ネルギガンテ・ネルスキュラ ・ネルスキュラ亜種・ババコンガ ・ババコンガ亜種・プケプケ |
紫毒姫リオレイアのサブクエスト「わらべ唄の謎」出現手順
紫毒姫リオレイアのサブクエストは、ストーリークリア後にルルシオンの受付嬢から受けられるサブクエストを進めていき絆石レベル9にしてからヌア・テ村にいるユム=ラナから「わらべ唄の謎」を受注できるようになります。
簡単な流れ
- ★4「プケプケへ愛をこめて」をクリア
- ★8「花木にまぎれた桜火竜」をクリア
- ★8「青い海、青い空、蒼火竜」をクリア
- ★8「二つ名を追って・ハコロ島」をクリア(白疾風ナルガクルガ)
- 絆石レベルが★9になる
- ルルシオンの鉱石鑑定士の★4「古代遺跡の発掘調査」をクリア?
- ヌア・テ村にいる「ユム=ラナ」から★9「わらべ唄の謎」を受注
- メラルー商会辺りにいる唄う竜人と会話
- ラムルの塔2階の南の壁にある光っているものを調べる
- エトゥルの巨大樹の奥にあるエリアの光っているものを調べる
- 護りレウスの森の奥にある瓦礫の光っているものを調べる
- 夜のベルが火山の麓に出現するサブクエストの巣に行く
- 巣の奥で紫毒姫リオレイアとの戦闘
紫毒姫リオレイアの攻略法、3すくみ傾向
最初はパワー、怒り時はテクニックタイプで戦っていきましょう。片手剣や大剣などの斬タイプがおすすめ。全体攻撃を多用してくるので、できるだけダブルアクションを決めて受けるダメージを抑えながら戦ったほうがいいです。
3すくみ傾向
状態 | 攻撃方法 |
---|---|
通常 | テクニック |
怒り | スピード |
紫毒姫リオレイアの入手素材【紫毒姫素材】
紫毒姫の上鱗 | 紫毒姫の堅殻 |
紫毒姫の紅玉 | - |
紫毒姫リオレイアの遺伝子
確定絆遺伝子、スキル
スキル 【遺伝子名】 |
必要レベル | 消費遺伝子pt |
---|---|---|
ハイヴェノムスイープ 猛毒遺伝子【大】 |
- | 42pt |
全体に無属性大ダメージ。中確率で3ターン猛毒状態にする。 | ||
フレイムブラスター 炎ブレス遺伝子【中】 |
- | 22pt |
全体に火属性中ダメージ。低確率で3ターンやけど状態にする。 | ||
クイーンヴェノム 猛毒遺伝子【特大】 |
- | 31pt |
単体に無属性大ダメージ。高確率で3ターン劇毒状態にする。 |