オトモン図鑑

【モンハンストーリーズ2】キングモンスターの場所と攻略法


モンハンストーリーズ2におけるキングモンスターの出現場所や攻略法、オトモンにする方法などについて紹介していきます。

キングモンスターとは?


フィールドには、「キングモンスター」と遭遇することがあります。キングモンスターは、周囲のモンスターよりも圧倒的に強い力を持っています。キングモンスターが近くにいると、ナビルーが危険を知らせてくれます。

キングモンスターは倒しても、また同じ場所に出現します。

卵を入手してオトモンにできる!

キングモンスターは帰巣することがあり、帰巣したらそのモンスターのタマゴを入手することができます!キングモンスターは手強い分、仲間になっても強いです。ストーリー途中からレア度の高い強いオトモンが仲間になるので、モンスターを倒してみましょう。

帰巣する条件はほかのモンスターと変わりありません。ペイントボールを使って帰巣する可能性を上げましょう。

ポイント



帰巣スキルのある護石があればさらに帰巣する可能性が高まります。

キングモンスター一覧といる場所

モノブロスの出現場所

出現場所

モノブロスはハルツガイの岩山のマップ中央あたりに出現します。

帰巣条件

マヒ状態のときに片手剣で討伐すると、帰巣率がかなりアップします。

モノブロスの攻略法


最初はテクニックで怒り状態になったらスピード攻撃で戦っていくのがおすすめ。グランドダイブという技で、地中に潜ったら音爆弾を投げましょう。音爆弾が無い場合は、片手剣でガードしたり、狩猟笛でバフをかけるのがおすすめ。

モノブロスの攻略法、タマゴ、ステータス

ティガレックスの出現場所

アルカラ高原のマップ中央下辺りに出現します。

ティガレックスの攻略法


最初はテクニック、怒り状態になったらスピード攻撃で戦っていきましょう。ほかのモンスターよりも怒り状態になるのが速い上に、攻撃力がとても高いので弱いオトモンは一発で倒されてしまいます。出来る限りダブルアクションを起こしてダメージを受けないように戦いましょう。

ポイント

ティガレックスはストーリー序盤では貴重なスピードタイプのオトモンであり、ライドアクションはツタのぼりを持っています。できるならぜひ仲間にしておきたいモンスターです。ロロスカ地方まで進めれば、比較的捕まえやすいです。

ティガレックスの攻略法、タマゴ、ステータス

ガムートの出現場所

ロロスカ地方の森林地帯のネコタクの近くに出現します。

ガムートの攻略法、3すくみ傾向


最初はスピード攻撃、怒り状態になっても変わらずスピード攻撃でプレイヤー側は戦いましょう。武器はハンマーや狩猟笛の打武器がおすすめ雪吸い状態で数ターン経過した後にやってくる全体攻撃「ホワイトスタンプ」はとても強力なのでレベルが低いと1発で倒されてしまうので注意。

ガムートが雪吸い状態で、標的線が出てこないときは「ホワイトスタンプ」をしてきます。この時に、オトモンにライドした状態でホワイトスタンプを受けてください(ライド状態で通常攻撃)。

ガムートの攻略法、3すくみ傾向、ステータス

ジンオウガの出現場所

ジンオウガはロロスカ地方のマップ南側のラヴィナ雪山の道中に出現します。

ジンオウガの帰巣条件

爆破やられ状態のときに、氷属性の攻撃で討伐すると帰巣率がかなりアップします。

ジンオウガの攻略法、3すくみ傾向


最初はテクニック、帯電状態になったらパワーで戦っていきましょう。超帯電状態で部位破壊をすれば、超帯電を解除することができます。超帯電状態になると攻撃力が高くなるので、死なないように注意。

ジンオウガの攻略法、3すくみ傾向、ステータス


ティガレックス亜種の出現場所

東ラムル砂漠のこの場所にティガレックス亜種が出現します

ティガレックス亜種の攻略法


最初はスピード、怒り状態になったらテクニック攻撃でプレイヤー側は戦っていきましょう。攻撃力が高く2回連続でダメージを受けると死ぬので、HPの回復をこまめにするのがおすすめ。ティガレックス亜種は怒り状態になると2回攻撃になります。

ティガレックス亜種の攻略法、3すくみ傾向、ステータス

モノブロス亜種の出現場所

西ラムル砂漠のネコタクスタンド「ジャルマ高原」近くにモノブロス亜種が出現します。

モノブロス亜種の帰巣条件

マヒ状態のときに弓で討伐すると、帰巣率がかなりアップします。

モノブロス亜種の攻略法


最初はスピード、怒り時はテクニック攻撃で戦っていきましょう。地中に潜ったら音爆弾を使えば罠はまり状態にできます。

3すくみ傾向

状態 攻撃方法
通常 スピード
怒り パワー

オトモン図鑑

オトモン一覧 タマゴの模様
マムタロト クリア後最強オトモン
おすすめオトモン 全モンスター3すくみ・肉質
古龍・二つ名のタマゴ 超レアな巣
古龍、二つ名
銀嶺ガムート 天眼タマミツネ
キリン亜種 -
青電主ライゼクス 燼滅刃ディノバルド
白疾風ナルガクルガ 金雷公ジンオウガ
鏖魔ディアブロス 荒鉤爪ティガレックス
紫毒姫リオレイア ラージャン
キリン テオテスカトル
クシャルダオラ イヴェルカーナ
ラージャン ネルギガンテ
オトモン一覧
アオアシラ アプケロス
アプトノス イビルジョー
アンジャナフ イャンガルルガ
イャンクック イャンクック亜種
ウラガンキン ウルクスス
ガムート キリン
クルペッコ クルペッコ亜種
クルルヤック グラビモス
グラビモス亜種 ケチャワチャ
ケチャワチャ亜種 ゲリョス
ゲリョス亜種 ザボアザギル
ジンオウガ ジンオウガ亜種
セルレギオス タマミツネ
ティガレックス ティガレックス亜種
ディアブロス ディアブロス亜種
ドスイーオス ドスガレオス
ドスゲネポス ドスジャギィ
ドスバギィ ドスファンゴ
ドスランポス トビカガチ
ナルガクルガ ナルガクルガ亜種
ネルギガンテ ネルスキュラ
ネルスキュラ亜種 パオウルムー
バゼルギウス バサルモス
バサルモス亜種 ババコンガ
ババコンガ亜種 プケプケ
フルフル フルフル亜種
ブラキディオス ベリオロス
ベリオロス亜種 ボルボロス
ボルボロス亜種 ポポ
モノブロス ラギアクルス
ラギアクルス亜種 リオレイア
リオレイア亜種 リオレウス
リオレウス亜種 レイギエナ
ロアルドロス ロアルドロス亜種
モノブロス亜種 -

-オトモン図鑑

© 2025 モンハンストーリーズ2攻略まとめ Powered by AFFINGER5