モンハンストーリーズ2における、クリア後に強い属性別の最強オトモンやモンスターたちを紹介していきます。ぜひ参考にしてみてください!
クリア後のおすすめオトモン
ここでは、ストーリークリア後の竜の拠り地や、タマゴ厳選、探索などに便利なオトモンたちを紹介していきます。
白疾風ナルガクルガ
二つ名モンスター「白疾風ナルガクルガ」はストーリークリア後の南カムナの岬の超レアな巣や、共同探索クエストのSRチケットを使った密林地帯に出現します。
白疾風ナルガクルガはライドアクション「隠密」を使えるので、ストーリークリア後の共同探索クエストでは必須のオトモンです。ステータスも高く無属性攻撃強化や、無属性テクニック、パワーの単体スキルを覚えさせれば、白疾風ナルガ一体でクリア後のダンジョンも攻略可能です。
モノブロス亜種が持つ、一撃必殺技の「デスホーン」や、紫毒姫リオレイアの劇毒「クイーンヴェノム」、ネルスキュラ亜種の麻痺毒「スパイダーペイン」がおすすめスキルです。
白疾風ナルガクルガのおすすめビンゴ構成
真空波 |
ヴェノムストライク |
猛撃の咆哮 |
ダンサー【特】 |
無属性攻撃強化【特】 |
魂の絆【特】 |
クイーンヴェノム |
体力増強【特】 |
千裂爪 |
探索や竜の拠り地用の白疾風ナルガクルガのおすすめビンゴの例です。パワー、スピード、テクニックの強い単体アクティブスキルを覚えさせつつ、ダンサーや無属性攻撃強化、魂の絆などの優秀なパッシブスキルを揃えています。
ダンサーは水属性ですが、モンスター戦においてはHP最大維持がしやすく、強化すれば攻撃力と防御力がものすごく上がるので、ビンゴは崩れますがおすすめです。
体力増強【特】が微妙なのでほかのスキルと変更するのもありです。
対人戦で強い!属性別の最強オトモン
属性 | オトモン |
---|---|
無属性 | ・ネルギガンテ ・鏖魔ディアブロス |
火属性 | ・テオテスカトル ・燼滅刃ディノバルド |
水属性 | ・タマミツネ ・水ガルク |
氷属性 | ・クシャルダオラ ・イヴェルカーナ |
雷属性 | ・キリン ・金雷公ジンオウガ ・青電主ライゼクス |
龍属性 | ・ジンオウガ亜種 |
無属性の最強オトモン
ネルギガンテ
ネルギガンテは、全オトモンの中でもおそらく最強のステータスを持っています。また無属性はパッシブ、アクティブともに強いスキルが揃っているのでビンゴも組みやすいです。最強の無属性オトモンは、鏖魔ディアブロスとネルギガンテの2匹を挙げていますが、ステータスだけを見るならネルギガンテのほうが上です。
ネルギガンテのおすすめビンゴ構成
無属性攻撃強化【特】 |
破棘滅尽旋・天 |
体力増強【特】 |
魂の絆【特】 |
自己回復【特】 |
クイーンヴェノム |
精霊の加護【特】 |
指示減少【特】 |
付与率アップ【特】 |
クイーンヴェノムと破棘滅尽旋・天を軸に戦っていく対人戦用のネルギガンテです。クイーンヴェノムと破棘滅尽旋・天は絆消費量が多いので、阿吽の呼吸遺伝子を入れています。
パッシブスキルは、精霊の加護や全属性耐性遺伝子などの耐久性を上げるためのスキルを揃えています。付与率アップを、全属性防御特化や千裂爪などに変えるのもありです。
ネルギガンテのおすすめスキル、遺伝子
対人戦ならクイーンヴェノムや破棘滅尽旋・天などの強スキルを入れつつ、精霊の加護などの防御面を高めたパッシブスキルを入れるのがおすすめ
アクティブ | |||
---|---|---|---|
千裂爪 | クイーンヴェノム | 破棘滅尽旋・天 | |
パッシブ | |||
精霊の加護 | 全属性防御特化 | 無属性攻撃特化 | 自己回復 |
魂の絆 | 指示減少 | - | - |
鏖魔ディアブロス
鏖魔ディアブロスはステータスが若干ネルギガンテに劣るものの、弱点属性が水属性という長所があります。スピード系のスキルで構成してスピード特化にするのがおすすめ
おすすめビンゴ例
無属性攻撃強化【特】 |
スパイダーペイン |
魂の絆【特】 |
体力アップ遺伝子【特】 |
虹 | クイーンヴェノム |
滅尽砕 |
全属性防御特化 |
大咆哮 |
鏖魔ディアブロスのおすすめスキル、遺伝子
アクティブ | |||
---|---|---|---|
クイーンヴェノム | 滅尽掌 | ヘルデンプシー | ヘルブレイカー |
パッシブ | |||
魂の絆 | ダンサー | 無属性攻撃強化 | 会心 |
火属性の最強オトモン
テオテスカトル
ステータスの高さはもちろんのこと弱点が水属性なのも強みです。爆破属性を生かしたスキル構成がおすすめで、テオテスカトルのスキルは絆遺伝子消費が高いものが多いので阿吽の呼吸遺伝子と相性がいいです。
テオテスカトルのおすすめビンゴ構成、スキル
テオテスカトルのおすすめビンゴ例です。テオテスカトルの強みであるイグニッションフレアや粉塵爆発の爆破やられを狙った構成になっています。
火属性攻撃強化【特】 |
ボマー【特】 |
燼滅刃 |
火炎球 |
イグニッションフレア |
ファイアーブレス |
指示減少【特】 |
全力【特】 |
粉塵爆発 |
燼滅刃ディノバルド
火属性の攻撃力はテオテスカトルの方が高いものの、会心率は圧倒的に燼滅刃ディノバルドの方が高く総合的な火力は燼滅刃の方が高いと思われます。防御面もテオテスカトルより優れているので、火属性最強オトモンは現状、燼滅刃ディノバルドです。
燼滅刃ディノバルドのおすすめビンゴ構成
斬熱刃 |
バーニングテイル |
燼滅刃 |
ブレイブフレア |
火属性攻撃強化【特】 |
指示減少【特】 |
火事場力【特】 |
全力【特】 |
耐やけど【特】 |
燼滅刃ディノバルドのおすすめビンゴ構成例です。パワー単体の「燼滅刃」が強いのでブレイブフレアでバフをかけながら、この技をメインに戦っていくのがおすすめです。
火単体の強いテクニック技がなかったので入れてないですが、もし入れるならイャンガルルガやイャンクック亜種がもつ「火炎球」がいいです。
水属性の最強オトモン
タマミツネ
水属性は強いオトモンも遺伝子もない、最弱の属性です。タマミツネのほかだと水ガルクが強いです。
氷属性の最強オトモン
イベヴェルカーナ
氷属性はイヴェルカーナとクシャルダオラの二強です。クシャは防御、イヴェルカーナが攻撃よりのステータスをしています。
イヴェルカーナのおすすめビンゴ構成
根性 |
ブリザードブレス |
リベンジアイスドリル |
全力【特】 |
真っ向勝負師【特】 |
ダンサー【特】 |
アイスランチャー |
アイススピアー |
氷属性攻撃強化【特】 |
イヴェルカーナのおすすめスキル、遺伝子
アクティブ | |||
---|---|---|---|
フリーズストライク | アイススピアー | アイスランチャー | ブリザードブレス |
パッシブ | |||
氷属性攻撃強化 | 全力 | シンクロ | 根性 |
雷属性の最強オトモン
青電主ライゼクス
基本パラメーターはHP、素早さ、会心率が高く特に会心率はパラメータMAX!キリンに次いで2番目の雷属性の火力を持っており、耐久力は金雷公ジンオウガと同等ぐらいのパラメータを持っています。
層が薄いテクニック枠ですし、総合的に見ても雷属性のオトモンで一番おすすめできるモンスターです。
青電主ライゼクスのおすすめスキル・育成【ビンゴ構成】
エナジーイーターの代わりに雷属性のパッシブスキルを入れるのもありです。パワー単体雷属性技は、会心率の高い「プラズマプレッシャー」もおすすめ。重雷光虫弾とリベンジサンダーをメインに戦っていきましょう。
リベンジサンダー |
シンクロ【特】 |
ブループラズマ |
ブルーボルテージ |
雷迅掌 |
エナジーイーター |
重雷光虫弾 |
全力【特】 |
雷属性攻撃強化【特】 |
金雷公ジンオウガ
ステータスが高く、特に防御面に優れています。キリンよりもスピードと攻撃力は負けていますが、その他のステータスは金雷公ジンオウガの方が上です。雷属性はアクティブスキルは強いものが揃っており、麻痺にもさせやすいです。
金雷公ジンオウガのおすすめスキル、遺伝子
エナジーイーター |
リベンジサンダー |
シンクロ【特】 |
雷迅掌 |
ウルトラボルテージ |
会心撃・絆【特】 |
重雷光虫弾 |
雷属性攻撃強化【特】 |
雷砲 |
龍属性の最強オトモン
ジンオウガ亜種
龍属性最強は、個人的にはジンオウガ亜種だと思います。防御面のステータスはイビルジョーの方が上ですが、イビルジョーはスピードが遅いので対人戦だと少し使いづらい印象です。
会心率と龍属性が強いので、この2つを生かしたスキル構成が強いです。ドラゴンイーターは必須アクティブスキルです。
ジンオウガ亜種のおすすめビンゴ構成
ドラゴンイーター |
タイマン好き【特】 |
龍属性攻撃強化【特】 |
全力【特】 |
耐状態異常【特】 |
龍神掌 |
ドラゴンブラスター |
ドラゴンオーバー |
会心【特】 |
ドラゴンイーターを主軸に戦っていく対人戦用のジンオウガ亜種のビンゴ構成です。ドラゴンイーターの威力を上げれるようにパワービンゴをできるだけ揃えています。
ドラゴンブラスターと耐状態異常【特】はパワービンゴ用のスキルなのでほかのものに変更するのもありです。
ジンオウガ亜種のおすすめスキル、遺伝子
アクティブ | |||
---|---|---|---|
ドラゴンイーター | ドラゴンブラスター | ドラゴンオーバー | 龍神掌 |
パッシブ | |||
会心 | 龍属性攻撃強化 | 耐状態異常 | タイマン好き |
全力 | 会心撃・回復 | - | - |