937: 名無しさん 2021/07/26(月) 19:38:29.47 ID:8332R7TN0
レドとの絆が残っていたから護りレウスは正気を保てたとかいういきなりぶち込んできたトンデモ設定
プレイヤーには散々暴走してる破滅レウス見せといて一体何を考えてこんな設定付けたのか理解に苦しむ
940: 名無しさん 2021/07/26(月) 19:43:11.00 ID:BF4g3HNsd
>>937
しかも破滅レウスは最後の最後まで暴走しかけるというね
しかも破滅レウスは最後の最後まで暴走しかけるというね
950: 名無しさん 2021/07/26(月) 20:02:34.61 ID:ak0whaKr0
護りレウスは結局食べられたままなんだがいいのかあれ・・・?
952: 名無しさん 2021/07/26(月) 20:05:25.88 ID:8pNmh04Q0
>>950
食べられて弱体化させるためだけの存在
食べられて弱体化させるためだけの存在
953: 名無しさん 2021/07/26(月) 20:06:33.82 ID:ak0whaKr0
>>952
えっ、あれ弱体化してたんか!?
えっ、あれ弱体化してたんか!?
955: 名無しさん 2021/07/26(月) 20:11:48.37 ID:8pNmh04Q0
>>953
シナリオ上は進化だけど
幼体のほうが絶対強いでしょあれ…
シナリオ上は進化だけど
幼体のほうが絶対強いでしょあれ…
954: 名無しさん 2021/07/26(月) 20:10:55.77 ID:gP4OLAgQ0
完全体とか称して小型化する敵っていろんな作品で見るけどデカいまま戦った方が絶対強いよなって毎回思う
元があれだけのサイズだから尚更
元があれだけのサイズだから尚更
956: 名無しさん 2021/07/26(月) 20:13:21.57 ID:G+PPm9XH0
ワーム形態は既に虫の息だったのかもしれんがネルギガンテを歯牙にもかけなかったからなぁ
古龍形態なら普通に負けそう
古龍形態なら普通に負けそう
963: 名無しさん 2021/07/26(月) 20:35:33.14 ID:oUPTsz6t0
アルトゥーラは質量保存の法則により成体サイズでトンデモナイ重さしてると思ふ
971: 名無しさん 2021/07/26(月) 20:46:16.63 ID:Y7V6zQkq0
主人公ちゃんに悲しそうな顔させまくるのは許せないけど主人公の悲しそうな顔は大好きなんだ…
981: 名無しさん 2021/07/26(月) 21:05:56.71 ID:W8Luh2tDd
ゼノ「エネルギー大量に貯めてるから老齢古龍引き寄せるか…」
バカ「リオレウスいっぱい食べちゃうぞ〜〜!!^^」
987: 名無しさん 2021/07/26(月) 21:13:45.49 ID:qGZf0+qJ0
ジンオウガの好物がガーグァだったり、
ナルガの好物がケルビだったり、
ティガの好物がポポだったりはわかるんだけど、
ナルガの好物がケルビだったり、
ティガの好物がポポだったりはわかるんだけど、
レウスしか食わない偏食家って相当の猛者だよな
しかも踊り食いまで
995: 名無しさん 2021/07/26(月) 21:22:12.70 ID:2Il2Qmsbd
古龍ならともかくたかがリオレウスに特別な栄養素とか無さそうだしリオレウスだけを狙う理由は示して欲しかった、同種のレイアですら対象外ってどんな偏食だよ
999: 名無しさん 2021/07/26(月) 21:30:00.20 ID:jczPpqlm0
>>995
昔レウスにやられたからあいつやべえ優先的に食わなきゃ!って感じなんじゃないの?
昔レウスにやられたからあいつやべえ優先的に食わなきゃ!って感じなんじゃないの?
997: 名無しさん 2021/07/26(月) 21:29:00.38 ID:VtuCBo0Ad
オスを好む・・・
998: 名無しさん 2021/07/26(月) 21:29:03.54 ID:W8Luh2tDd
どうせ破滅レウス狙ってたってオチだろうけど手負とはいえネギ仕留められるんだから古龍集中狙いして食った方が絶対栄養価高かっただろ