今回は、モンハンストーリーズの最大の難所であるイャンガルルガの攻略法について紹介していきます!
実際私も、このイャンガルルガには4~5回ほど挑戦してやっと勝つようになりました!そのあとのストーリーはすんなり進んだのに、やたらイャンガルルガだけ難易度が高いですよね笑
もちろん、最後はまぐれではなくもう何回やっても勝てる自信はあります。実のところ1回かったのに、勝った達成感でセーブせずに消してしまったので、実際2回イャンガルルガを倒してます!
今回はどうやって勝てるようになったかイャンガルルガ攻略では負けない自信がある私が徹底解説していきます!ぜひ参考にしてみてください!
イャンガルルガ討伐動画
イャンガルルガ基本情報
イャンガルルガ | |
---|---|
部位破壊 | 頭部:水属性の耐性がなくなる 尻尾:すばやさが下がる 頭部、尻尾の部位破壊で、2回行動不能になる |
攻撃傾向 | テクニック>スピード |
準備編
まずは防具を揃えよう!
イャンガルルガで負ける一番の要因は、主人公が一撃で負けてしまうところ!なので、防具は今できる最大の防御力を持っている防具で挑みましょう!私のおすすめはウラガンキンの装備です。この場面で一番の防御力まで上げられます。
護石、アイテムセットを揃えよう
まず、護石は、耐毒の護石がおすすめです。イャンガルルガの毒攻撃で毒になるのを回避できます。アイテムセットでは必ず気合のカタマリをいれておきましょう。これがあるかないかで勝率は変わってきます。初回のターンで硬化薬を使うのもおすすめです
バトル編
3すくみで絶対に負けないようにしよう
ここが一番重要です。まずイャンガルルガはテクニック重視で、たまにスピード攻撃を行ってきます。ですので、基本こちらはパワー攻撃で戦い、テクニックが2、3回続いたらスピード攻撃が来ると思って戦いましょう。でもいきなりスピード攻撃も出してくるので、必ずとはいいきれないです。
部位破壊が2つできれば勝ったも同然!
頭部・尻尾ともに部位破壊ができてしまえば、相手は2回行動できなくなるので、こちらの勝ち同然です。部位破壊は、スピードが遅くなる尻尾から破壊していったほうがいいです。
味方のオトモンは、レウス・レイアがおすすめ
おすすめオトモンはリオレウスとリオレイア、リオレイア種がおすすめです。リオレウスはステータスが高く、イャンガルルガ相手でもなかなかの頑張りを見してくれます。リオレイアは攻撃傾向がスピード攻撃なので、テクニック重視のイャンガルルガに3すくみで勝ちやすいです。